やさしさと色気のダントン~2023年星組公演「1789―バスティーユの恋人たち―」~

豪放磊落のようでいて気遣いは細やか、自分の立つべき位置を常に把握していて、機微に聡く、思慮深い人。天華えまさんが今回の公演で演じるジョルジュ・ジャック・ダントンから受ける印象はそんな感じだ。おおざっぱに表現するなら「とてもやさしいひと」。周りがよく見えているから、仲間たちが落ち込んでいれば自分の気持ちは押し隠して努めて明るく鼓舞するし、喧嘩が始まれば双方の気持ちを理解してなんとかとりなそうとする。なんとなく、私が思う“天華えまさん”そのもののようなお役だなあと思う。

史実はよく知らないので本来のジョルジュ・ジャック・ダントンがどんな人物かは存じ上げないけれど、天華さんの作り上げたダントンという人は、思慮深さがずば抜けているように感じる。マラーの印刷所の場面。デムーラン(暁千星さん)やロベスピエール(極美慎さん)が貧しいロナン(礼真琴さん)や印刷工たちを憐れむような言葉を悪気なく言ってしまうのに対し、ダントンだけは気まずそうに顔を歪め口を噤んでいる。彼はきっと分かっている。必死に生きている人たちは、自分のことを可哀そうだとは思っていないことを。ただ、憐みの言葉をかけられた瞬間に一気に惨めな気持ちになる。機微に聡いダントンだからこそ、ロナンたちと衝突せずに、どんな言葉をかけるかを考えてから口を開く。コミュニケーションによって理解すること、理解してもらうことを諦めず、手を差し伸べ続ける。彼の性質を象徴するような場面だった。

また、彼はロナンの妹であり娼婦のソレーヌ(小桜ほのかさん)に好意を寄せ、彼女にカフェの仕事を斡旋している。想像するに、これはダントンが「夜の仕事を辞めてくれ」と言った訳ではないと思うし、なんならソレーヌは娼婦を辞めていないとさえ私は思っている。天華さんのダントンは、どの職業を選んでいたとしても否定したり取り上げたりせず、ソレーヌの選択肢を増やしてくれるタイプだと思うのだ。「もし昼の仕事をしたくなったらいつでも相談に乗るからな。」例えばそんな言葉で。彼女が娼婦であること、娼婦になるしかなかったこと、丸ごと全部受け止めて、けれど決して憐れんだり、不用意に相手の心に踏み込んだりはしない。そういう思慮深さを感じる。

そんなダントンがたった一度、怒りに声を荒らげる場面がある。球戯場の場面、武力により民衆を鎮圧しようとするペイロール伯爵(輝月ゆうまさん)に対してだ。それまでは何があっても、たとえデムーランやロベスピエールが怒りの感情に流されていたとしても、どこか冷静さを持ち続けていたダントンが、怒りを抑えるように目を瞑り、俯く。けれど堪えきれずに声を荒らげるのだ。「国民議会は!何人からの命令も受けない!」この一連の気持ちの持っていき方が本当に大好き。見せ方と感情のバランスが素晴らしい。ダンスも歌も大好きだけれど、やっぱり私はこの人のお芝居が好きなんだなあと再認識した。

もうひとつ、天華さんのお芝居が好きだなあと心底思った場面がある。「パレ・ロワイヤル」だ。明るく、豪快にガハハと笑っているダントンだけれど、「世の中さえ変わったら幸せになれる」と歌う時、遠くを見つめるその目は切実に「人々の幸せ」を願っている。優しくて、あたたかくて、少し切ない目。ほんの一瞬でも、瞳に心の奥底の色を映すことが出来る。ご贔屓様だけれど、贔屓目なしに、本当に素晴らしい役者さんだと思う。この多面的で奥行のあるお芝居こそ、天華さんの持つ「色気」なのだ。

どんなに頭の中から追い出そうとしても、どうしても2017年雪組公演「ひかりふる路」が過ってしまう。だからこそ、物語のラスト、「悲しみの報い」でデムーラン、ロベスピエール、そしてダントンが肩を組んで満面の笑顔で歌っている姿を見て切なくなる。暁さんも極美さんも天華さんも本当~~~~にキラキラでキュートな笑顔だからなおのこと。この数年後にはダントンがロベスピエールのために用意したご馳走をガシャーーーン!!ってする未来があるんだ…。この公演でダントンへの愛が増してしまったばっかりに、一層の悲壮感を抱えながら、今日も「ひかりふる路」のBlu-rayを再生するのでした。